
いながき@ありがとうです。
うまく行く習慣としていくつかのことをやっています。
- よく寝る。
- 混乱したら紙に書く。
- ToDoは期限と所要時間を書く。
- 無理しない。
- 新しいことをする。
- ダラダラするタスクはまとめる。
- なるべく手順化する。
- 御飯はほどほどに
- 小さな運動をする
これはとても大事です。寝ていないと、昼間の集中力が落ちます。
混乱したら、今やることを紙に書き出して潰していきます。結局やらないといけないですからね。
ToDoだけだとあふれてしまうし、できなくなるので、期限と所要時間を書いて、優先順位を考えています。
当たり前だけど、24時間しかないのに24時間以上、仕事を突っ込むことはしません。
日々、生活のために活動する時間(洗面とか、お風呂とか)は睡眠時間と同じく、先にスケジュールします。
仕事はそれ以外の時間に行います。
新しいことを吸収し続けないと、進展がないのでいろんなことをやります。
メールとかは日に2回くらいで大丈夫です。
何でもルーティンになるんですよね。
満腹状態だとクリエイティブなことはできないので、空腹状態を保つことがあります。
血糖は適当にコントロールして、胃にはものを入れないという感じです。
水分は少なめに(内臓の仕事を減らす)。
長時間の運動は疲れるので、ちょこちょこ運動してます。
ダンベルとか部屋に転がしておくとやりやすいです。
区切りに運動するようにすると、エクササイズとしてはいいですね。
今はこんな事をやってますよ。
いいサイクルで回ります。