• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

minagaki.com

個人サイト

方法

究極の手法かなぁ

2014?320 by MINAGAKI

ID 10055279

いながき@ありがとうです。

世の中には使える方法もあれば使えない方法もありますが、成果を出すためには、大抵共通していて、一つずつの積み重ねなんですよね。

自分を変えようというときも、ちょっとずつ気をつける方がうまく行きます。

その間に、気持ちが他へ行ってしまったり、忘れてしまったりすることで継続できないことが多いですね。

私でも結構そうです。わすれちゃいます。

そこで引き戻す手段を若い頃からあれこれやって、ここ数年落ち着いているのは、やることを紙に書くってことです。

TODOリストを最初はやっていましたが、これだとダメで積み残しが増えてしまいます。

そうすると、自分を責めちゃったり。

逆に、スカスカの量に留めて、多すぎるときは翌日以降にする、やらなくて済むことはやらない、なんて風にするといいです。

そうすると、なにがスカスカの量なのかを計りますが、これは1つ1つの作業にかかる時間を積み重ねて計測です。

結果として、今日やるべき事にどれくらいの時間がかかるかを考えます。

この見積もりさえできれば、毎日は余裕になります。

もちろん、外的要因で仕事を押しつけられることは多いですが、余裕の範囲内で収まるように、そして、悪く思われないようにすることになります。

仕事は受けるが今はダメなんて言うのは、心理学的にも納得してもらえる流れです。

自分の仕事量をコントロールするのに、いい人になったら難しいです。

その辺をちょっと考えていくと、意外と頑張ってる風で余裕になります。

そのために、毎日は気をつけることの積み重ねです。

全体を俯瞰して、仕事を小さく並べて、隙間を作りましょう。
その隙間で、周りの人たちにできることをしましょう。

Filed Under: お仕事 関連タグ:方法

最初のサイドバー

メニュー

  • minagaki.comについて
  • お問合わせ

最近の投稿

  • Adobe Creative Cloudの「CCXProcess」「CCLibrary」の CPU・メモリを占有回避方法
  • 無料遠隔ヒーリングやってます。
  • 天中殺現象を回避する
  • たすくま 設定編
  • たすくま ヘルプを表示する。なんで3つも??
  • たすくま を起動してみる。
  • たすくま 買いました。
  • その人はどっち寄り?
  • 玉堂星とは?
  • 龍高星とは?

カテゴリ

アーカイブ

Google+

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン