
いながき@ありがとうです。
受付業務をやっていて、人によって様々な行動パターンがあるのでおもしろいなぁと思っています。
結構あるのが、『締め切り直前に申し込んでくる人』です。
何人かに話を聞いてみたところ、こんな理由でした。
- 仕事がどうなるかわからないから、直前の申込みになってしまう。
- ベストの選択をしたいので、より良いものがあったらそれに行くようにしている。
- 今日でなくていいものは明日にしてしまう。
こんな答えが多かったです。
共通するのは『振り回されている』という点です。
- 仕事のコントロールができないポジションにいるので、コントロールできない人。
- コントロールすればいいのに、場当たり的な仕事をしてしまっている人。
- より良い選択を消去法で行っていて、自分で選んでいない。
- 目の前のものばかりに気が取られて、計画とかが皆無な人。
ということです。
つまり、受動的な部分が強いために、自分の人生を生きていません。
行きたいライブがあったら、何が何でも調整する!
そういう主体性があれば、人生は楽しくなるのですが、受動では難しいです。
何事も追い込まれないとはじめないので、結果のクオリティが下がります。
準備ができないので、後悔が増えます。
最初から公開の理由を作って逃げているんですよね。
今年は、早めに計画を立てて遂行するというのが、いいですよ。
やったことがない人も、やってみないと何事もできるようになりません。