• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

minagaki.com

個人サイト

結果

結果を出すためには?

2014?52 by MINAGAKI

ID 100159252

いながき@ありがとうです。

結果を出すためには結果を設定する必要があります。

なんだか、当たり前のような感じもしますが、多くの方の実際はこういう感じじゃないだろうか?

例えばWebを作る。

そうすると、Webが公開されればOKって感じ。

しかし、Webを作るのが目的ではないはず。

集客用のWebであれば、集客できて始めて結果になります。

じゃあ、1ヶ月で何人申し込むの? と言う話になります。

結果には測定するために必要な期間や、要件があります。
これも含めて設定します。

わかりやすいのは、1ヶ月で1万pv目指すぞ! とかであって、Webを作ることはその過程に過ぎません。

そうすると、1万pvをたたき出す方程式が必要です。

1万なら、30日で、333.333・・・くらいです。340としておきましょうか。

この数字は全く告知しないといけないレベルなので、SNSやメルマガ、サーチエンジン、リンクからアクセスを集めることになります。

メルマガを持っていれば、その何分の一は流入でいけると思います。
Facebookで繋がりが多ければ、その何分の一とか。
サーチエンジンでは上位に入らないと難しいですが、何かのリンクからひっぱてくる。
固定の読者があった方がいいので、相互リンクや読者登録などでリーチをかける。
あとは、更新の回数と記事のレベルを上げることでブックマークされやすくするなどやっていきます。

これに話題性のある(トレンドの話)を組み合わせたりしてアクセスは稼げます。

で、結果をアクセス解析で測定し、何が読まれどこで離脱しているのかを把握し、次のサイクル(2ヶ月目のゴール)を再設定します。

あとはゴールに向けて、Webを調整していきます。

通常はこのルーティンを回していきます。

作って終わりではなく育てていきます。その中間の目標、単位期間でどういう形になっているかを決めていく必要があります。

Filed Under: その他 関連タグ:結果

最初のサイドバー

メニュー

  • minagaki.comについて
  • お問合わせ

最近の投稿

  • Adobe Creative Cloudの「CCXProcess」「CCLibrary」の CPU・メモリを占有回避方法
  • 無料遠隔ヒーリングやってます。
  • 天中殺現象を回避する
  • たすくま 設定編
  • たすくま ヘルプを表示する。なんで3つも??
  • たすくま を起動してみる。
  • たすくま 買いました。
  • その人はどっち寄り?
  • 玉堂星とは?
  • 龍高星とは?

カテゴリ

アーカイブ

Google+

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン