• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

minagaki.com

個人サイト

Parallels Access

Parallels Accessがすごい

2013?831 by MINAGAKI

Parallelsから、Parallels Accessというソフトが出ました。

簡単にいうと、PC側にエージェントプログラム(サーバーみたいなもの)を入れて、iPadにクライアントを入れて、ネット越しに作業ができるソフトです。

これだけだったら、VNCでいいんじゃないかってコトになるのですが、Parallels Accessが凄いのはPCのソフトをiPad用に変化させて使えることです。全画面でアプリを使うようになるので、ウィンドウ切り替えの煩わしさがありません。

IMG 0039

これがログイン後の画面です。Scrivenerとかアイコンになっているのがわかると思います。

IMG 0040

これはワードの新規作成画面です。

IMG 0041

日本語入力はローカルで行います。回線が遅いと、その旨表示が出ます。
でも、そんなに遅くは感じませんでした。

IMG 0042

確定すると転送されています。

完全にリモートで仕事する気にはなりませんが、ちょっとファイルを覗きたいという欲求くらいなら十分使えます。

EXCELでスケジュール管理(タスクシュート2を使用)をしていますが、これも動きます。
当然ですが、PC上で動かしているのをのぞき見しているだけですから、マクロも動作します。

Parallels Access – Parallels, Inc.
iPad用です。

問題は、試用期間が終わると有料になってしまうところですね。

Filed Under: iOS 関連タグ:Parallels Access

最初のサイドバー

メニュー

  • minagaki.comについて
  • お問合わせ

最近の投稿

  • Adobe Creative Cloudの「CCXProcess」「CCLibrary」の CPU・メモリを占有回避方法
  • 無料遠隔ヒーリングやってます。
  • 天中殺現象を回避する
  • たすくま 設定編
  • たすくま ヘルプを表示する。なんで3つも??
  • たすくま を起動してみる。
  • たすくま 買いました。
  • その人はどっち寄り?
  • 玉堂星とは?
  • 龍高星とは?

カテゴリ

アーカイブ

Google+

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン